2023年3月31日金曜日

『いつかのセッション』について(1)


 61号のメインでもある『いつかのセッション』は、当会随一の文章書きである「紺藤良古」が著した短編小説です。59号『羊雲』、60号『まちぶせ』に続く「雲シリーズ」とよばれる連作の1編です。

「雲シリーズ」は、掲載の時期によって3通りに分類されます。初出の『茜雲』をはじめとする登場人物達の青春学園物語7編を「昭和雲シリーズ」、59号からの大人になった登場人物達の群像劇を「平成雲シリーズ」、令和になって掲載されたシリーズを「令和雲シリーズ」と呼びます(令和雲シリーズについては改めて解説します)。昭和シリーズでは登場人物達を高校生で描かれましたが、平成シリーズは成長した各々の姿で描いています。前作『まちぶせ』では40代前半の姿でしたが、今作『いつかのセッション』は6~7年遡る30代半ばの姿で描いています。扉絵や作中挿絵でも年齢設定は加味されており、前作の主役「伊達舞姫子」は少し疲れた中年風でしたが、今作の「阿井美雪」はかなり若いです。左の絵は小説の扉絵ですが、まさに昭和シリーズのころの登場人物達の高校生での一シーンを切り抜いたものです。制服も今風でなく、レトロ感漂う懐かしめのデザインとなっています。本編に登場人物達の高校時の描写は直接的にありませんが、扉絵を描くにあたり挿絵作家がしっかりと考証をしてくれています。その今作の挿絵作家は、前作より引き続きで「ごまドレッシング」さんに担当してもらいました。

 次回は『いつかのセッション』の内容について深く語ろうと思います。

2023年3月28日火曜日

61号に掲載されたイラスト

 61号に掲載されたイラストが数点ありますが、ここでは内1点の来原さんのイラストについて紹介します。
 当時(61号発刊時)の来原さんは若手エースとして当会の柱となることを期待されていました。実際に期待通り、現在(2023年時)ではエースとしての抜群の活躍をしてくれています。
 現役時代から漫画にもチャレンジしており、非常に意欲的に作品を製作しています(左の絵)。
 タッチは独特のふんわりとしたもので、観る者を癒やすような作風です。今号でもその画調は遺憾なく発揮されており、61号の内扉を飾るものとなっています。
 この号では他にも「θ(シータ)」「ごまドレッシング」「葉飛四」「M和田」「イツキ」各位がイラストを寄せてくれています。
 次号からはいよいよ本号のメイン作品『いつかのセッション』について述べて行きます!

2023年3月24日金曜日

『空と海と雪』(4)

『空と海と雪』は「弥呼」の活躍を描いたホラー小説で、59号『漆黒の花輪』や45号『死送花-yuri-』、52号53号『神楽伝』などと同じシリーズです。

 前述していますが、作中挿絵は本会主力のθ(シータ)が担当しています。θ(シータ)は今回が初めて本シリーズを担当してくれたのですが、いままでとは異なるキャラクターデザインを披露してくれました。

これまでの挿絵担当は3名が歴代行ってくれています。整理すると・・・

 初出45号『死送花-yuri-』⇒カットなし

 2作目47号『雪女狩り』⇒カットなし

 3作目52号『神楽伝奇譚』⇒M和田

 4作目53号『神楽伝少抄』⇒M和田

 5作目59号『漆黒の花輪』⇒来原

 6作目61号『空と海と雪』⇒θ(シータ)

 歴代の「弥呼」比べると・・・下図のようになっています。ディティールは似てますが、各者それぞれの弥呼像ですね。

 こうやって比べることが出来るのは、スタッフのみなさんが頑張って発刊を継続してくれているからです、ありがとうございます。

次回は61号掲載のイラストについて語ります。

2023年3月21日火曜日

『空と海と雪』(3)

 

 先に述べたとおり本編『空と海と雪』は「弥呼」の活躍を描いたホラー小説です。「呪い」にフォーカスした物語で『因果応報』という仏教的テーマが根底にあります。ですが『罪と償い』についても語る現世的なテーマも併せ持つ作品です。

 前作『漆黒の花輪』や初出作の『死送花-yuri-』とは異なり、どのような術を使いどのように呪いを治めたのかは明記されていません。オムニバス短編掲載であったため、本作のみならず各編で謎の多い物語となっています。時系列や年代も明かされておらず、同じシリーズと認識できない内容も多々見受けられます。

上のイラストはθ(シータ)による作中挿絵です。

 次回も『空と海と雪』について語ります。

2023年3月16日木曜日

『空と海と雪』(2)


  平成30年1月に発刊された『天真爛漫』61号に掲載された『空と海と雪』について、詳しく紹介していきます(2回目)。

『空と海と雪』は本会主力の小説家である「紺藤良古」が著作したものです。前回も紹介したとおり59号掲載の『漆黒の花輪』と世界観を同一としています。その『漆黒の花輪』同様の展開で、謎の少女が現れ事件を紐解いていきます。

 45号掲載の『死送花-yuri-』から続くこのシリーズでは「謎の黒き少女」が常にキーマンで登場していますが、52号53号で掲載された作品では双子の姉が登場しています。

45号『死送花-yuri-』⇒「謎の黒き少女」が単独で登場

52号『神楽伝奇譚』⇒「謎の黒き少女」は姉と共に登場

53号『神楽伝少抄』⇒「謎の黒き少女」は姉と共に登場

59号『漆黒の花輪』⇒「謎の黒き少女」が単独で登場

61号『空と海と雪』⇒「謎の黒き少女」が単独で登場

まとめると以上のようになります。

 さらに、双子の姉は話中でかなり重要な役割を果たします。姉の名前は上記タイトルにも表されている「神楽(かぐら)」です。そしてタイトルからも想像できるとおり主役として登場します。今号の『空と海と雪』等のようにピンでの活躍よりも、むしろ姉とのセットの方が常在的のように描かれています。

 今号までの内容では、姉妹の関係性や生活様態が詳しくは分からないのですが、背景には何やら大きな謎や事件が隠れているようにも読み解けます。

次回も『空と海と雪』について語ります。

2023年3月13日月曜日

『空と海と雪』について(1)


 平成30年1月に発刊された『天真爛漫』61号に掲載された作品について、詳しく紹介していきます。

 本号には短編小説が2本ほど収められています。両編とも当会の主力である「紺藤良古」が著作したものです。挿絵についてはそれぞれ別のイラスト描きさんにお願いしています。

 今回からしばらくの間、『空と海と雪』について詳しく述べて行きます。扉絵を含む挿絵は「θ(シータ)」さんに描いてもらいました。

 左はその扉絵です。

 この小説はジャンルとしては「ホラー」にあたり「呪い」をテーマに扱っています。本作品は59号掲載の『漆黒の花輪』と世界観を同一としたシリーズ物です。主人公はそれぞれ異なりますが、同一の主要登場人物として能力者の少女が登場します。この少女が不思議な力を使って霊障を解決に導くといったストーリーは同じとなっています。本シリーズは平成14年45号掲載の『死送花-yuri-』からオムニバス形式で続くものですが、基本は単独短編で楽しめるように執筆されています。

 次回はもう少し踏み込んだ内容を予定しています。

2023年3月7日火曜日

天真爛漫61号の中身について


前回に続きOB会誌『天真爛漫』61号の紹介です。

この号は平成30年1月に発刊されたものです。

表紙絵は前回も紹介しましたが当会随一のイラスト描き「ごまドレッシング」が担当しています。裏表紙は当会の中心的存在である「来原」が担当しました。左の画像は目次のページです。

内容の概略ですが、当会のメインライターである「紺藤了古」が短編小説を2本ほど掲載しています。この小説の挿絵を「ごまドレッシング」と最古参絵描きの「θ(シータ)」が担っています。

またイラストを「ごまドレッシング」と「葉飛四」と「イツキ」が飾ってくれています。「イツキ」はこの号ではまだ現役部員としての参加でした。

次回の更新からは、掲載されたコンテンツの内容について詳しく紹介していきます。



 

2023年3月2日木曜日

久しぶりの更新! 61号発刊しました!

 

本当に久しぶりの更新です。
5年も間が開いてしまいました。
管理者がサボっていたのですが・・・気がつけば年号も変わってます。
ほかにもいろいろな事が変わっています。
更新されたことも多々あります。
全てをいっぺんに記事にはできませんが、しばらくの間はがんばって更新していきたいと思います。
左の絵は平成30年1月に発刊しました我らがOB会誌『天真爛漫』61号です。
表紙は55号より7回連続で当会エースの「ごまドレッシング」です。
本号の特徴はなんと言ってもカラー表紙です。
これまでも2度ほどカラー表紙での発刊をしてきましたが、いずれも自前コピー誌でした。
今回は印刷所さんに発注しての表紙カラーなので発色から違います、すばらしい!
印刷会社さんをプリントキング様に変更しています。
この印刷所の変更は、これまでお世話になったI印刷様の廃業が原因でした。なので寂しさも少し噛みしめて発刊となりました。
次回は内容について触れたいと思います。